relyon plasma GmbH
リライオンプラズマ社
レーゲンスブルクに本拠を置くrelyon Plasma GmbHは、TDK Electronics AGの子会社であり、革新的なプラズマデバイスとプラズマシステムを開発しています。産業用および医療用向けの自社製品と並行して、表面洗浄、表面活性化、および殺菌のための効率的なプロセスソリューションを開発しています。
Piezobrush® PZ3
Effective plasma handheld device
ピエゾブラシPZ3-MDプラズマ照射器
販売名称:ピエゾブラシPZ3-MDプラズマ照射器 分類:一般医療機器
一般名称:歯科技工用金属表面加工器 医療機器届出番号:14B1X90003RP0001
ピエゾブラシPZ3-MDプラズマ照射器は、ピエゾ直接放電技術を使用して、低温プラズマを発生させ、素材表面に照射することで、素材表面の親水性や接着性を向上します。圧電直接放電(PDD)技術が採用されており、50°C以下の温度での低温活性化プラズマの発生に使用されます。18W電力消費定格、110V~240V / 50Hz~60Hz電気接続、45dB音圧レベルに対応しています。
プラズマ処理の効果
- 表面の活性化及び機能化
- 濡れ性※の向上 ※固体表面に対する液体の付着しやすさ
- 接着力の向上
- プラスチック、ガラス、セラミックス、金属の表面処理
- ファインクリーニング
- 雑菌・臭気の低減
右図は、表面に塗布されたインクの液滴と、その印刷結果です。1滴目は接触角が90°以上と高いため、表面への濡れ性が悪く、インクが表面で収縮して均一に濡れません。接触角が0°のとき、インクが最適に表面を濡らし、均一な印刷画像が得られます。プラズマ処理を用いることで経年劣化に対する耐性や、処理・風化に対する耐性を高め、インクの明瞭度を強化し、印刷用インクを接着させることができます。
PZ3を歯科技工に応用する
メタルプライマーを塗布する前に近接モジュールで金属表面をプラズマ処理。塗布するオペークとの結合を改善し、耐久性を向上してチッピングのリスクを低減します。
外部ステインを塗布する前に近接モジュールで補綴物の表面をプラズマ処理。濡れ性※を向上し、自然な色合いを表現します。※固体表面に対する液体の付着しやすさ
インプラント体表面に近接モジュールでプラズマ処理。照射された面は親水性が向上します。インプラント体に血液がなじみやすくなることでオッセオインテグレーションの安定性を高めます。